すくすくブログ
Blog
今日は、子どもたちと一緒に感覚統合あそびを行いました🌈
活動の様子はYouTubeショートにもアップしていますので、ぜひご覧ください🎬
今回のあそびでは、まずペアになってボール運びを行いました。
ボールを落とさないようにお友だちと息を合わせて運ぶことで、
「力加減を調整する感覚」や「協調性」「集中力」を育みます。
お互いに声をかけ合いながら、そっと、ゆっくり運ぶ姿がとても微笑ましかったです😊
続いては、子どもたちに大人気のシーツそりあそび!
布の上に乗って、先生たちがそっと引っ張ります。
シーツの素材の違いを肌で感じることで触覚の発達を促し、
そりで進むときのスピード感や揺れを通して**前庭覚(バランス感覚)**を刺激します✨
キティ保育園では、このように「感覚統合あそび」を通して、
遊びながら体の感覚や心の成長を育むことを大切にしています。
子どもたちが笑顔でチャレンジする姿を、ぜひ動画でもご覧ください🎶
また、今日は秋の季節を感じられるキノコの製作も行いました🍄
紙コップや色画用紙を使って、かわいいキノコを作りました。
子どもたちは好きな色の模様を選んだり、顔を描いたりと、一人ひとりの個性があふれる作品に仕上がりました✨
シールを貼ったり指先で細かい作業をする中で、手先の感覚や集中する力も育まれています。
「これがぼくのキノコ!」「大きいのができたよ!」と嬉しそうに見せてくれる姿に、
季節の変化を感じながらのびのびと表現を楽しむ子どもたちの成長を感じました🌈
🌈保育園からのメッセージ
当園では、こうした感覚統合あそびを通じて、
遊びながら楽しく体の使い方や感覚を育てることを大切にしています。
「遊び=学び」の時間を、これからもたくさんお届けしていきます😊
🌟園見学は随時受付中です!
ぜひ一度、園の雰囲気や子どもたちの様子を見に来てくださいね。
