すくすくブログ
Blog

こんにちは!キティ保育園です☀️
今日は、0歳児さんから楽しめる「感覚統合あそび」の取り組みをご紹介します。
🧊まずは0歳児さん
冷たい氷を手で触ってみる体験をしました。
「つめたーい!」と驚いたり、興味津々でじっと見つめたり…
手のひらを通して冷たさを感じることは、触覚や温度感覚を刺激する大切な感覚統合あそびのひとつです。
無理に遊ばせるのではなく、子ども自身が「触れてみようかな」と思える環境を整えることで、自然な好奇心を引き出しています。
🎨1歳児以上のクラスは…
氷の中に絵の具を入れて作った「氷絵の具」で、感触あそびをしながらお絵かきを楽しみました!
冷たさ・色のにじみ・溶けていく感覚を同時に体験できる遊びです。
ただのお絵かきに見えて、実は「視覚・触覚・温度感覚・運動感覚」など、たくさんの感覚を同時に刺激する活動なんですよ✨
🌈感覚統合あそびって?
感覚統合とは、「見る」「聞く」「触る」「動く」など、さまざまな感覚をうまく組み合わせて、体や気持ちをコントロールする力のこと。
キティ保育園では、0歳児さんからその子の月齢・発達に合わせたあそびを通じて、無理なく・楽しく・自然に感覚統合を促す取り組みを日々行っています。
「遊んでるだけ」に見える時間の中にも、たくさんの学びや育ちがあります☺️
随時見学も受付中です♪
園の雰囲気や子どもたちの様子を、ぜひ見に来てくださいね🌟